FXで便利なテクニカル指標の特徴

FXで便利なチャートのテクニカル指標には、まず移動平均線が有名です。

チャートの移動平均線は過去の5日や25日などの値を平均化したものとなっています。この移動平均線を今の為替の値が上回ってくると買い方が優勢になったり、下回ってくると売り方が優勢になったりします。

そのため、この移動平均線を上下にした値が出てくると、為替が一方向へ動くことが起こってきます。また、短期の移動平均線が長期の移動平均線を上抜けしたときにはゴールデンクロスとなり、短期的に上の方法へ行きやすくなってきます。逆に長期の移動平均線が短期の移動平均線を下に突き抜けた場合にはデッドクロスとなり、下方トレンドが出やすくなってきます。

また、この種類の違う移動平均線の乖離を示すチャートのテクニカル指標として、ボリンジャーバンドがあります。ボリンジャーバンドは、標準偏差を用いて為替の値動きの幅をグラフで表示しています。ボリンジャーバンドのグラフの幅というのは広くなったり、狭くなったりするようになります。

このボリンジャーバンドの幅が狭くなったときには、どちらかの一方向へ動きやすくなっていると言われています。そのような時に、FXで売買を行うといった活用ができるようになってきます。